右手にはワインを、左手にはビールを。- そそぐTV -

食の世界に魅せられて。美味しい料理やお酒が好きなアラサーです。 「食のエンターテイメント」を、皆さんと共有出来たら良いなと思います。

吉祥寺に来たら絶対行くべき居酒屋はここだ!

f:id:licocha:20170814210436j:plain

皆さんは、吉祥寺に遊びに行くことはあるだろうか?

 吉祥寺といえば、住みたい街ランキング一位をほぼ毎回獲っているので有名である。

suumo.jp

理由としては、都心へのアクセスが良く(そうか?)、自然も多く(まあ井の頭公園だろうな)、グルメで(確かに高めだけど店は沢山ある)、個性的な店が多い(うーん?)からというのが良く挙げられている。

と、こんな感じで、吉祥寺に対して思うところは少なからずあるが、学生時代に遊びたおした街でもあるので、ひときわ感情移入してしまうのである。

さて今回は、そんな私が本気でおすすめする居酒屋について書いていこうと思う。

  •   地下の居酒屋、オクワ酒屋
  • いざ飲み食いを始めようではないか
    • 序盤から美味しい
    • 中盤もペースを落とすことなく飲み食い
    • 終盤はリピートも交えつつ
  • 店主は相当な酒好きである
続きを読む

セルフで歯を白くする機械にむかって16分イーってした話

 f:id:licocha:20170717205725j:plain

皆さんは歯を白くする、ということに興味はあるだろうか。

「芸能人じゃないんだから……」と、思う人もいるだろうが、ホワイトニングをする人は着々と増えているというから驚きである。

例えば経営者の歯並びは良いというのは分かるのだが、今はそれに限らず男女ともに、ホワイトニングをする人々が増えている。

haisha-yoyaku.jp

だ、男性も……?

と個人的には驚きなのだが、上記の記事によると、理由は、営業職で印象を良くするためというものから、口臭予防のついでに、という人など様々である。。。

さて、そんな世間の現状も知ったところで、たまたま私が新しいセルフで歯を白くする機械を試す機会があったので、そんな記事を上げてみる次第である。

  • 日本とアメリカの歯への意識の差 
  • なんか歯に光を当てました
  • 結果、歯医者行った方がいいのではなんて思ったりして
続きを読む

成城石井でゲットしたビールたちは宅飲みでも十分楽しめる個性派揃い!夏のおすすめ缶ビール祭り

f:id:licocha:20170731074402j:image

この土日はあいにくの雨模様となったが、依然として暑く、湿気も多いいわゆるムシムシ状態に私の不快指数はだだ上がりだった。梅雨は明けたのではなかったか?

喉はいつにも増して清涼感を求めていた。

しかしこの雨ではビアガーデンにも行けやしない……

うん、そしたら家でやるしかない。

晴れた日のビアガーデンは、それはそれは楽しいものだが、宅飲みだっていいじゃない。同じ金額で贅沢だって出来てしまう!

ということで、今回は贅沢宅飲みビール祭りのお話である。

  • 一人予算2000円でどこまで楽しめる?
  •  いざビールを買いにゆかん
    • 調達先は成城石井
    • ビールのラインナップは以下の通り
      • ①マザマブルーイング Tilikum ペールエール
      • ②ギルガメッシュ ダグ・フェロウシャス インペリアルIPA
      • ③エールスミス オレンジX エクストラペールエール
      • ④オラホビール キャプテンクロウ スラッシュラガー
      • ⑤バラストポイント ビッグアイ IPA
      • ⑥ヤッホーブルーイング 僕ビール、君ビール。続よりみち
      • ⑦シエラネバダ ペールエール
      • ⑧常陸野ネストビール ホワイトエール
      • ⑨ファイアストーン ウォーカー イージージャック IPA 
  • 夏の宅飲み乾杯!は楽しい
続きを読む

ビールも日本酒も?!緊急指令、八海山好きのための居酒屋、越後酒房を堪能せよ

f:id:licocha:20170722224947j:image

7月も今週で最終週を迎える。暑さを増していく中、仕事終わりの一杯が比例して美味しくなるように感じるのは私だけだろうか。。。

 さて、そんな一杯をビールに捧げるのも良いが、日本酒を冷でぐいっと、なんてのも日本酒好きならやりたいはず。

今回は、そんな人達にうってつけの居酒屋を見つけてしまったので紹介する。

  • 八海山尽くし、越後酒房
  • 酒もつまみも日本酒に合うものばかり!
  • 八海山好きだけでなく、すべての日本酒好きにぜひ行ってほしい場所
続きを読む

夏休みに出かけたいおすすめスポット!初心者による初心者のためのまかいの牧場

f:id:licocha:20170715162523j:plain

この夏、皆さんはどこに出かけるだろうか。海?山?それとも……。

私がおすすめするのは、ほんわかのんびりできて、美味しい牛乳が飲める場所。

そう、牧場である。

この牧場、ただの牧場ではない。「まかいの牧場」である。

まかいの……魔界の?

ま、魔界の牧場ですと!?? 

きっと純粋な子供心を持ったアナタは、私と同じことを思ったはず。

今回は、そんなまかいの牧場へ行き、これでもか!!!というほど癒された私のまかいレポートである。初めて牧場に行く人、必見だ。

  • まかいの牧場の由来
  • いざ、馬飼野牧場へ
    • 馬飼野牧場に着くまで
    • 早速ふれあいに向かう
    • 鐘も鳴らしてみた
    • もちろん一息つける場所もある
    • 黒と白の動物って多い
  • お土産におすすめ!オンラインショップもある
続きを読む

新潟エチゴビールがクラフトビール日本第一号なことはビール好きなら常識だったりするよね

f:id:licocha:20170504003958j:plain

地ビール好きな皆さん。皆さんはお気に入りのビールを、もう見つけただろうか?

実は私は、何回もリピートばかりしてしまうようなビールには、まだ出会えていないのだが、それは日本の地ビール界が発展し、様々な特徴のあるビール達が生産されるようになったあらわれでもある。

 

要は……

美味しいビールがありすぎて、えらべなーい!!!状態である。

しかし、各ブルワリーの新商品や、真新しいブルワリーの商品が発売されてるのを見ると、すかさず試したくなるのは、ビール好きの宿命だろうか。飽くなき追及、未知の世界への冒険は、こと酒においては、何とも楽しくなってしまうものだ。

しかし、ここまで発展すると、やはり一度起源に立ち返りたくもなる。

ということで今回は、日本地ビールの始まりを押さえておこうと思う。

日本地ビール第一号

そもそも、地ビールが誕生したきっかけは、1993年の酒税法改正によるもの。ビールの年間最低製造量が2000klから60klに思いっきり引き下げられたことによって、全国各地で小規模醸造所が作られるようになったのである。

そんな中でも、エチゴビールは全国の地ビールより一歩先に、1995年2月16日にブルーパブ(醸造所併設のパブ)の営業を開始。日本地ビール第一号として認定され、今も日本地ビール界の魁として様々な取り組みを行っている。

f:id:licocha:20170715152712j:plain

参照:http://www.echigo-beer.jp/

エチゴビールの商品たち

www.echigo-beer.jp

エチゴビールはさすが日本第一号だけあり、商品の種類も豊富。

ピルスナー・スタウト・ヴァイツェンはもちろん、ペールエールやレッドエールなんかも強すぎないコクや苦みがあっておすすめだ。

だがやはり、せっかくの新潟なのだから、こしひかり越後ビールをお勧めしたい。 

新潟のコシヒカリといえば、言わずと知れた名産米。

味わいはかなりあっさりしていて、キレがあって良い。暑い~~~~夏にはピッタリの逸品である。新潟コシヒカリを使って作ると、こんな感じなんだ~!!と、ぜひ楽しんで味わってほしい。

そういえば、最近は地ビールのお中元も増えてきたなあと思う。ビール好きな人へ送ろうと思ったとき、どれが良いか逆に迷ってしまうくらいである。勿論エチゴビールのギフトセットもある。日本第一号の話題作りにもなるかもしれない。迷った人はぜひ。

夏といえば!ビールのイベント

私も行きたい行きたいと思いながら、まだ今年は行けていないビアフェス。

夏といえば、ビアガーデンかビアフェスでしょう!と、リア充みたいなコメントを出すが、暑い中で飲むビールのうまさを知っている人には、勿論ご賛同いただけるだろう。

エチゴビールは7月だと湘南のビアフェスに月末で出展するそうだ。都合が合う人はぜひ。。。世界や日本のビール200種類以上揃った、とても楽しそうなフェスである。

real.tsite.jp

……だから私が行きたいんだって!!!

以上。

 

www.cheers-winebeer.club

www.cheers-winebeer.club

www.cheers-winebeer.club

 

増上寺の素敵な七夕ナイト

 

f:id:licocha:20170708234504j:plain

久々に晴れた七夕の夜、東京タワーの近く、港区芝大門にある増上寺ではお祭りが行われていた。夏のイベントといえば、やはり花火大会やお祭りが目白押しなのだが、この祭りでは、七夕ならではの演出がされていて、幻想的な景色を見ることができた。

こちらの企画・運営は、なんと大学のゼミだというから驚いた。毎年開催されるという増上寺のこのイベントについて、今回は紹介したいと思う。

  •   増上寺の七夕まつりとは
    • 七夕物語
  • 幻想的な風景と短冊
続きを読む