春一番が吹き荒れる一日
関東地方に住んでいる私だが、今日は朝から春一番が吹き荒れている。
目にごみが入ったり物が飛んできたり、何かと物騒ではあるが、
抜けるような青空と、気温20度を越えた暖かさは、まさに春の訪れを期待させる。
まだバレンタインが済んだばかりだが、気持ちはもう春爛漫なので、
春を先取りした記事をしたためようと思う。
ワイン
白百合酒造 さくらのワイン
初めてこのワインを見たときは、
なんと瀟洒(しょうしゃ)な見目だろう
と感動したものだ。
華奢なボトル、わずかに桃色に色づいたロゼワイン、
瓶から透ける八重桜がとても美しい。
普段私は甘口の酒を口にしない方だが、
このワインはついグラスに注ぎたくなるので、
度々購入している。飲みやすいので、女性にもお勧め。
ちなみに、この白百合酒造には、さくらんぼワインもある。
白百合酒造 さくらんぼのワイン
これは、さくらワインが終わる頃に、
同様に期間限定の商品として白百合酒造が作っているワイン。
今年分はまだ販売されていないが、
興味があれば白百合酒造のホームページを確認して欲しい。
もちろんさくらんぼも食べられる。
ビール
サンクトガーレン さくらビール
取扱店は非常に限られる上、予約分だけで完売となるビールもちらほら。
そんなサンクトガーレンは、もちろんさくらのビールだってあるのだ。サンクトガーレンはこのビールを「桜餅風味」と紹介している。もうそれだけで美味しそうである。使用している桜は「さくら名所100選」にも選ばれている長野県伊那市高遠の八重桜。
桜の花びらと葉を使ったビールで、やさしい口当たりにするため大麦麦芽に加え小麦麦芽を使用している。さらに苦味を抑えるためにホップも抑えめという、こだわりのビールである。
だいたい2月末頃から販売を開始しているという。
昔からその存在は知っているものの、実は私も試せていないビールだったりする。
桜餅も食べたいが、さくらビールも飲んでみたい。今年は飲めるといいなあ。