右手にはワインを、左手にはビールを。

美味しいの裏側には、作り手のストーリーがある。Googleレビュー上位5%の酒好きが綴る食と酒のノンフィクション。

【グーグル口コミ★4.9(69件)⁉︎】 中河原の超穴場「Cafe & Sweets Patisserie柚子」で出会った“天使のナポレオン”がすごい

にほんブログ村 酒ブログ 海外ビール・地ビールへ
にほんブログ村

皆さんは美味しそうな飲食店を探す時、どのように探しているだろうか。

お店のSNS?それともグルメ系インフルエンサーのおすすめ?

色々な探し方があるだろうが、私はGoogleマップで「高評価(4.5)」のフィルターをかけて、「場所名(例えば 中河原 など)+カフェ」や「イタリアン」などのジャンルを入れて探すことが多い。

そうして探していたところ、なんとGoogleレビュー★4.9という驚異の高評価をたたき出すカフェ「Cafe & Sweets Patisserie柚子」を見つけてしまった。

京王線・中河原駅から徒歩数分の住宅街にある「Cafe & Sweets Patisserie柚子」は、見た目はかわいい焼き菓子屋さん。しかし一歩中に入ると、スイーツ好きをうならせる“本気の名作”が待っていた。

Cafe & Sweets Patisserie柚子の名物!天使のナポレオンは、まさに“衝撃”

Cafe&Sweets Patisserie柚子の天使のナポレオン。トウモロコシデンプンをゆがいたカダイフを使用している

Cafe&Sweets Patisserie柚子の天使のナポレオン。トウモロコシデンプンをゆがいたカダイフを使用している

店内に入ると、美味しそうなケーキたちが並ぶショーケースの奥にカフェスペースを発見。せっかくなのでオススメを伺いながら色々注文することに。

 

まずは看板スイーツ「天使のナポレオン」
見た目からして繊細で、表面はパリパリ、中はふわり。

使用されているのは、ドバイの高級スイーツでおなじみドバイチョコにも用いられている「カダイフ(トウモロコシでんぷんを練って糸状にしたもの)」だ。

アイスに花火が刺さっていた

アイスに花火が刺さっていた

添えられたアイスには花火が刺さって登場。
思いがけないエンタメに、テンションがちょっと上がる。

 

ナイフを入れると、ジャクッとした音と共にカダイフが割れる。

カスタードクリームとイチゴと共にいただくと、口内幸せモード突入……!

カダイフがいい仕事をしていて、食感がやはり段違いに軽い!

天使のナポレオン=天使の髪の毛という意味。その名の通り非常に繊細

天使のナポレオン=天使の髪の毛という意味。その名の通り非常に繊細

天使のナポレオンというのは、天使の髪の毛という意味があるそうだが、まさにその名の通り。

また、口直しに添えられたアイスやヨーグルトもありがたい。イチゴのフレークやソース、コンポートに生のイチゴまで、何とも贅沢なイチゴ尽くしである。

惣菜系スイーツ「住吉ミルフィーユ」も必食!

Cafe&Sweets Patisserie柚子の住吉ミルフィーユ。ジャーマンポテトが入っている

Cafe&Sweets Patisserie柚子の住吉ミルフィーユ。ジャーマンポテトが入っている

甘いだけじゃないのが「柚子」の魅力だ。
手に持って食べられるよう工夫されたガリケット風の「住吉ミルフィーユ」は、なんとジャーマンポテト入り!

イメージはガリケット(片手で食べられるように工夫されたミルフィーユ)とのこと

イメージはガリケット(片手で食べられるように工夫されたミルフィーユ)とのこと

食事とスイーツのあいだを絶妙に埋める一品で、これはクセになる味だ。

添えられたドラゴンフルーツやレモンのジュレは、どちらも酸味が利いていて口の中をさっぱりさせてくれる。

スイーツ×黒生ビール⁉ “沼”な組み合わせ

Cafe&Sweets Patisserie柚子のクランブルポムとアサヒ黒生ビール

Cafe&Sweets Patisserie柚子のクランブルポムとアサヒ黒生ビール

私がこのお店についてリサーチしていたところ、キャッチコピーに「ビールに合うケーキ」との文言があったので、これについて店長さんに伺ってみた。

実はすべてのケーキがビールとよく合うんです!とのことだったので、「ビールに一番合うデザートは?」と伺ったところ、信州リンゴのクランブルポム×アサヒ黒生ビールの組み合わせを勧めていただいた。

マルエフの黒生は甘味もかなり感じられる

マルエフの黒生は甘味もかなり感じられる

ザクッシャリッザクッっという食感が面白いクランブルポム。

名前の通りのクランブルっぽさを感じたところで、リンゴ(=ポム)の甘酸っぱさに、黒ビールのほろ苦さが溶け合って……。

ほう……いいねぇ。

ビールの甘味が引き立つのも新鮮で、これは新しい大人の楽しみ方と言っても良いのではないだろうか。

Cafe&Sweets Patisserie柚子のクランブルポムのザクシャリザクッとした歯ごたえがたまらない

Cafe&Sweets Patisserie柚子のクランブルポムのザクシャリザクッとした歯ごたえがたまらない

店内の雰囲気とテイクアウト焼き菓子

Cafe&Sweets Patisserie柚子の店舗内観。黄色と白を基調にしたおしゃれな店内

Cafe&Sweets Patisserie柚子の店舗内観。黄色と白を基調にしたおしゃれな店内

ちなみに店内は、白×イエローを基調としたナチュラルさがあり、居心地の良さも抜群。

カウンターとテーブルで約20席あり、お一人様でも入りやすい雰囲気。

焼き菓子の品ぞろえも豊富で、店頭・レジ横・ショーケースに用意されていた。

Cafe&Sweets Patisserie柚子では様々な種類のテイクアウト用焼き菓子が販売されている

Cafe&Sweets Patisserie柚子では様々な種類のテイクアウト用焼き菓子が販売されている

夕方にはショーケースの中はほぼ売れており、テイクアウト狙いなら早めの訪問が良いかもしれない。

私が店内で食べている最中も、ひっきりなしにテイクアウトのお客さんたちの声が聞こえてきた。美味しいのだろうなぁ……。

Cafe & Sweets Patisserie柚子の店舗情報(2025年6月時点)

Cafe&Sweets Patisserie柚子の店舗外観

Cafe&Sweets Patisserie柚子の店舗外観

店舗の前には大きな電光掲示板もあり、名物のかき氷などをアピール。夏にはたまらない一品だ。

Cafe&Sweets Patisserie柚子の店頭では電光掲示板も。かき氷がイチオシらしい

Cafe&Sweets Patisserie柚子の店頭では電光掲示板も。かき氷がイチオシらしい

店名: Cafe & Sweets Patisserie柚子

住所:〒183-0034 東京都府中市住吉町1丁目29−18 ビューノクレイン

電話: 042-610-2170

営業時間: 月・火・水・金・土・日 10:00 - 21:00(L.O.20:45)
※祝日も営業/木曜定休。不定期で時短あり

席数: 21席(テーブル16/カウンター5)

決済: クレカ、電子マネー、QR決済全般対応

駐車場: 無(近隣にコインパーキングあり)

公式Instagram: @cafe.sweets.patisserie.yuzu

Cafe&Sweets Patisserie柚子では様々な支払い方法を選ぶことが出来る

Cafe&Sweets Patisserie柚子では様々な支払い方法を選ぶことが出来る

まとめ:中河原でスイーツとカフェの魅力を再発見できる名店

Cafe&Sweets Patisserie柚子ではテイクアウトも非常に人気で、夕方にはショーケース内もほぼ売り切れに

Cafe&Sweets Patisserie柚子ではテイクアウトも非常に人気で、夕方にはショーケース内もほぼ売り切れに

ということで、この高評価店に訪れてみて感じたのは、ただ美味しいだけでなく、「また行きたい」と思わせる仕掛けが随所にあること。

パティスリー×カフェという枠を超えて、エンタメ性・創意工夫・心遣いが詰まったお店。

中河原エリアでカフェを探している方、スイーツ好きな方には特におすすめしたい一軒。  
ただのカフェに留まらない、五感で楽しめる“体験型パティスリー”である。

誰かを連れて次はかき氷でも食べようかしら。

▼おすすめ過去記事はこちら

www.cheers-winebeer.club

www.cheers-winebeer.club

www.cheers-winebeer.club