右手にはワインを、左手にはビールを。

美味しいの裏側には、作り手のストーリーがある。Googleレビュー上位5%の酒好きが綴る食と酒のノンフィクション。

【岩合光昭の日本ねこ歩き】写真展レポ|撮影OKの猫写真とカフェ&お土産も紹介!

にほんブログ村 酒ブログ 海外ビール・地ビールへ
にほんブログ村

皆さんは写真展などは行かれるだろうか。

私はかなりの猫好きで、猫を撮影している写真家さんの写真展によく伺うのだが、その中でも一番好きなのは、やはり岩合光昭さん。

ということで、先日東京富士美術館で開催されていた、写真家・岩合光昭さんの写真展「日本ねこ歩き」に行ってきたので、その様子をレポートさせていただく(※2025年6月訪問)。

猫好き必見!「岩合光昭の日本ねこ歩き」写真展とは|感想と見どころ

写真展岩合光昭の日本ねこ歩きが開催されていた(東京富士美術館)

写真展岩合光昭の日本ねこ歩きが開催されていた(東京富士美術館)

「世界ネコ歩き」でおなじみ、猫写真の第一人者・岩合光昭さん。

今回の展示は、NHKの人気番組『岩合光昭の世界ネコ歩き』から、日本国内15カ所を厳選して構成された写真展。

風土も文化も異なる土地で暮らす日本各地の猫たちの姿を、そこに生きる人との関わりや、日々の営みの中にとらえた作品が並ぶ。

「お気に入りの1枚を探しに来てください」という展示コンセプトの通り、どのエリアの猫たちにもそれぞれ表情があり、本当に面白い。

日本全国の猫たちが魅力的すぎる

写真展ではいくつか撮影可能スポットがあるのもうれしいところ。

ということで、撮影可の猫写真たちをちょっとだけお裾分け。

茅葺屋根を背景にたたずむ黒猫。猫の凛とした澄まし顔がドツボにハマる。

 

茅葺屋根の家をバックにたたずむ黒猫(写真展岩合光昭の日本ねこ歩き ※撮影可スペースにて)

茅葺屋根の家をバックにたたずむ黒猫(写真展岩合光昭の日本ねこ歩き ※撮影可スペースにて)

次は、木の隙間から顔を出す子猫。ちらっとこちらを見る一瞬の表情が愛しすぎる。

木の板の間から顔を出すこねこ(写真展岩合光昭の日本ねこ歩き ※撮影可スペースにて)

木の板の間から顔を出すこねこ(写真展岩合光昭の日本ねこ歩き ※撮影可スペースにて)

 

黒猫の石畳の上で何かを見上げる幼顔の猫たちの目のきらめきにも思わずときめいてしまう。

まだ幼顔の可愛い猫たち(写真展岩合光昭の日本ねこ歩き ※撮影可スペースにて)

まだ幼顔の可愛い猫たち(写真展岩合光昭の日本ねこ歩き ※撮影可スペースにて)

仲良さげに海辺であいさつする猫たちにも思わず胸キュン。

挨拶をするかわいい猫たち(写真展岩合光昭の日本ねこ歩き ※撮影可スペースにて)

挨拶をするかわいい猫たち(写真展岩合光昭の日本ねこ歩き ※撮影可スペースにて)

ひな人形の前でおすまししてる猫のキョトン顔も必見。写真展ではもう一枚、この猫が幼かったころの写真が横に並べられていて、成長を見られるのも嬉しかった。

ひな人形と一緒におすましする猫(写真展岩合光昭の日本ねこ歩き ※撮影可スペースにて)

ひな人形と一緒におすましする猫(写真展岩合光昭の日本ねこ歩き ※撮影可スペースにて)

岩合さんも以前訪れた時に撮影した猫ちゃんのことを覚えていらっしゃって、その時のコメントなどを見るのも一興である。

美術館カフェ「セーヌ」で猫トークの余韻ランチ

ミュージアムカフェレストランセーヌ

ミュージアムカフェレストランセーヌ

写真展のあとは、併設カフェ「セーヌ」でランチ休憩。白を基調としたおしゃれ空間で、展示帰りの人たちでにぎわっていた。

どれも美味しそうなので、私も連れとランチプレートをシェアすることに。

まずはハンガリー大統領府元シェフ監修グヤーシュスープのランチ。こちらは2,300円(税込 ※以降全て税込価格)。

特製グヤーシュプレートランチ

特製グヤーシュプレートランチ

プレートには焼き野菜にサラダ、キャロットラペにポテトに黒米入りごはんが並べられている。鮮やかな赤色のグヤーシュスープは牛肉がゴロゴロと入っていてなんとも美味しい……!

調べてみると、グヤーシュというのはハンガリーの国民食なんだとか。

ハンガリー語で「グヤーシュ(Gulyás)」と呼ばれる料理で、本来は「牛飼いのスープ」という意味。

牛肉・玉ねぎ・パプリカ・ジャガイモなどを煮込んだパプリカ風味のスープで、ハンガリーの農村で広く親しまれてきたらしい。

 

また、有機小麦粉と有機天然酵母のカルツォーネもいただいた。こちらも2,300円。

カルツォーネプレート

カルツォーネプレート

生地がもっちりしていて、エビときのこのアヒージョがたっぷりと入っていた。

どちらもコーヒーか紅茶付きで+350円

コーヒーか紅茶付きで+350円

コーヒーか紅茶付きで+350円

こちらのカフェではパフェなどのデザートの人気のようだ。

パフェも人気のようだ

パフェも人気のようだ

少し値は張るものの、ゆっくりとお喋りができた。

お土産には「岩合光昭のねこポストカードベスト100」!

岩合光昭のねこポストカード100選を購入

岩合光昭のねこポストカード100選を購入

展示後のショップは、猫好きなら誘惑だらけ。

かわいい猫たちを見た後だと、買わずにはいられない。

ファイルや写真集、ポーチやトイレットペーパーのホルダー、リアルすぎる猫のスタンプなど様々な商品が並んでいた。

我が家のトイレがトイレットペーパーホルダーのおかげで憩いの場に

我が家のトイレがトイレットペーパーホルダーのおかげで憩いの場に

私もたくさん買ってしまった……(笑)。

リアルなねこのスタンプ

リアルなねこのスタンプ(購入!)

その中でもお気に入りなのは、なんといっても岩合光昭さん本人のお気に入りを集めたポストカード100選である。

見た瞬間からどうやって家に飾ろうか考えるくらいの可愛い猫たち。しかもこの写真展の作品というより、これまで開かれた猫写真展のベストショットが集まっているという代物。

それなので、日本はもちろん世界中の猫たちの写真を見ることができるのだ。ポストカードの裏には撮影場所やひとことコメントも掲載されていて、何度でも楽しく眺められる。

ポストカードの裏には撮影した場所が書かれている

ポストカードの裏には撮影した場所が書かれている

写真を広げていたら、うちの猫さんも写真展を見に来た模様。

ヌッコ様も見に来た様子

ヌッコ様も見に来た様子

まさに猫と猫の饗宴だ。色々見渡していて可愛い。

猫と猫の饗宴……!

猫と猫の饗宴……!

肉球にポストカードが張りついてしまった姿も可愛い。

肉球に張り付いた模様

肉球に張り付いた模様

世界中の猫の愛らしさを眺めながら、日々癒される幸せ。

現在開催中の岩合光昭さんの写真展(2025年7月2日現在)

今すぐ行ける写真展はこちら。全国各地でテーマの異なる展示が開催中。

※最新スケジュールは変更される場合があります。お出かけ前に公式サイトでご確認ください。

■ 写真展「岩合光昭の世界ネコ歩き ヨーロッパの空の下」

期間:2025年6月25日(水)〜 7月6日(日)

会場:大丸ミュージアム〈神戸〉(兵庫県)

■ 写真展「ねこづくし」

期間:2025年6月28日(土)〜 9月7日(日)

会場:岡田紅陽写真美術館(山梨県)

■ 写真展「PANTANAL パンタナール」

期間:2025年7月10日(木)〜 9月7日(日)

会場:山口県立美術館(山口県)

■ 写真展「THE CATS ねこ科」

期間:2025年7月10日(木)〜 9月7日(日)

会場:山口県立美術館(山口県)※同館で同時開催

■ 写真展「ご当地ねこ」

期間:2025年7月18日(金)〜 8月17日(日)

会場:盛岡市民文化ホール(岩手県)

今回私が訪れた「日本ねこ歩き」(東京富士美術館会場)は2025年6月22日で終了したものの、他のテーマでの写真展も全国で続々開催中。

それぞれテーマが違い、複数回行っても飽きない魅力があるので、興味がある方はぜひ行ってみてほしい。

最新の巡回情報は公式サイトの巡回写真展スケジュールで随時更新中。

iwago.jp

まとめ|猫好きにはたまらない癒しの写真展

普段見られない猫たちの「生活の一瞬」を美しく切り取る岩合さんの世界。日本各地を歩いたからこそ撮れる、猫たちの表情に何度も胸を打たれてしまった。

猫好きの心が100%満たされる、幸せな時間をぜひ過ごしてほしい。

日常に疲れた人、写真が好きな人、そして“ただ猫が好きな人”にもおすすめしたい写真展だ。

 

▼岩合さんお気に入りのレストランの記事はこちら

www.cheers-winebeer.club

 

▼猫パッケージの可愛い焼き菓子 トリオレ

トリオレのバナー