右手にはワインを、左手にはビールを。

食の世界に魅せられて。美味しい料理やお酒が好きなアラサーです。 「食のエンターテイメント」を、皆さんと共有出来たら良いなと思います。

やっぱ2000円台のシャンパーニュよりうまいもん飲みてぇよなと思わされたアンドレ・クルエのワインはボランジェともひと悶着あるとかないとか

にほんブログ村 酒ブログ 海外ビール・地ビールへ
にほんブログ村

最近私の妹から、サプライズでワインのプレゼントが届いた。

誕生日でもなく、結婚記念日でもない。

それは何でもない日に送られてきたのである。

 

 

ワイン界の白雪姫、「CHALKY」

12本箱で届いたそのダンボールの中には8本のワインが入っていた。

その中でも一際目をひいたのが、このワインだ。

あらまぁなんて白いのかしら。

ワイン界の白雪姫とでも呼ぼうか。

そう、このワインは箱まで白い。

なんでこんなに白いのかと思ったら、なんと名前が「CHALKY」ということでなんとなく想像がつくわけだが、実際に調べてみると、「白亜(Chalk)」はシャンパーニュのミネラリーを感じさせる素であり、それをボトルの中に表現し、「記録する」(Chalk Up)という意味で名づけられたそうだ。

 

飲んでみるとやはり特徴的なのはミネラルだ。シャルドネ100%なのでいわゆるブラン・ド・ブランらしいシャープさがあるのだが、ここでミネラルさが映えてきて、かなりの複雑味がやってくる。さらに瓶内熟成を約7年もの間行っているというのだから、その厚みもプラスされてより美味い。

全体的に重厚感があるということではなく、キレと複雑味がほどよく絡み合い、かなりの繊細さを覚える。

個人的にはパーティよりも自分の家でじっくり飲んでしまいたくなるような。

ワインとゆっくり向き合いたくなってしまうような。

 

アンドレ・クルエ(ANDRE CLOUET)

(引用:https://www.vintners.co.jp/france/champagne/andre-clouet/

このワインの作り手は、「アンドレ・クルエ(ANDRE CLOUET)」

クルエ家の先祖は、かつてルイ16世やナポレオンの側近として仕え、ナポレオンから譲り受けた領地で葡萄栽培やワイン造りをスタートさせたそうだ。

2004年にはスウェーデンの王がクルエを気に入り、60歳の誕生日パーティーにもクルエのシャンパーニュが振舞われ、同パーティーに現当主のフランソワも招かれたという。また、スウェーデンのシャンパーニュ専門家であるリチャード・ジューラン氏の著書「4000シャンパーニュ」では「ボランジェのようなスタイルと品質に向かっている」評価され、日本でも「死ぬまでに飲みたい30本のシャンパン」という評論家の著書などで紹介されるような作り手だ。

ボランジェとの確執

実は「グラン・クリュ(Gurand Cru)」の表記が可能であるにも関わらず、そうしていないアンドレ・クルエのワインたち。

これには実は理由がある。

実はアンドレ・クルエはかつてボランジェから、「ワインのエチケットのデザインが似ているから変えなさい」、という話をされたそうだが、実はそれは全くの言いがかり。アンドレ・クルエ側が「少なくとも1911年からこのデザインであった」旨を伝えると、今度はボランジェ側が「だったらデザインは一切変えずにそのままにしろ」という不条理な要求を突き付けてきたのだ。

若き日の当主は、この要求にOKを出してしまったため、今でもデザインを一切変えられず、もちろん「グラン・クリュ」の表記もできず終いだというわけである。

 

チョーキー以外にもたくさんのシャンパーニュがあるアンドレ・クルエ。

その値段は決して安いものではないのだが、近年スーパーでも見かけるような2000円台のシャンパーニュを飲むよりよっぽど幸せを実感できるワインばかりなので、是非機会があれば死ぬ前に飲んでほしいと思う次第である。

 

www.cheers-winebeer.club

www.cheers-winebeer.club

www.cheers-winebeer.club